車のキズ 修理その2

 塗装するには車の色の種類がわからないといけないので調べた。我が家の車は運転席のドアを開けて見える座席の横側に型式プレートがあった。
 この冊子と、YouTubeの動画を観ながら進めていった。

 まず、キズの段差をなくすため研磨した。

 そしてシリコンオフをスプレーして油分を拭き取り、バンパープライマーをスプレーして次に塗るパテをくっつきやすくした。
(スプレーする場所や量もそれぞれポイントがあるので、気になる方はYouTubeを観て下さい。)
 バンパーパテを塗る。
研磨できるくらい固まるまで待つ。
水に濡らしながらサンドペーパーで研磨。サンドペーパーは320番から600番の順で研磨した。



車の形に馴染むように、違和感がないように研磨。
指で、手のひらで触って、滑らかで違和感がなければ次の工程に。

シリコンオフで油分をとり、マスキングテープでマスキング!

このとき、私は塗装する範囲を広げすぎた。。。
小さくすると新しく塗装した場所が目立つかもと思って。。。
でも、塗料もたくさん必要になったし、次もし塗装することがあれば最小限の広さでプラサフを塗っていくと思う。

              プラサフを塗った状態。

長くなったので その3 へ。


0 件のコメント :

コメントを投稿